看護師生活を10倍楽しむ方法教えます
- yoshiokat
- 2016年9月22日
- 読了時間: 1分
9月16日に門川の日向病院で、公益社団法人 宮崎県看護協会さんのご依頼で、「町の保健室」延岡・西臼杵、日向・東臼杵地区協力員等研修会の講師をしてきました。
看護師さん50名ほどに、上記のタイトルで2時間半ワークを入れて研修を行ってきました。
最初の1時間は講義です。十分間の休みの後は、漸進的筋弛緩法、呼吸法、自律訓練法等のワークを入れて、笑いあり笑いあり(涙はないんかい)の研修でした。
相手が看護師さんなので、「これは医学的な話です」と言って、セクハラすれすれの話もしました。皆さんの評判はとてもよかったようです。
福岡県柳川市に住んでいる長男夫婦+私の初孫の「さら」ちゃんが母の3回忌の法要に帰ってきてくれました。翌日には鹿児島県川内市に住んでいる次男夫婦+私の2番目の孫娘「紬(つむぎ)」ちゃんも帰ってきてくれて、久しぶりに大人数で食事をしました。
三男坊である「小虎」くんが「さら」ちゃんにオジサンぶって遊んでました。
最新記事
すべて表示株式会社アドバンテッジリスクマネジメント(以下 ARM社)よりメールが入りました。記憶をたどれば4年ほど前にカウンセリングの受託契約を交わして、一度依頼があり延岡の某企業の社員の方のカウンセリングを行った気がしました。改めてARM社を検索してみると、なんと日本最大のEAP(...
11月8日で小虎君が5歳を迎えます。 先日、宮崎に買い物に行き、小虎君のご飯やおやつを沢山買いました。 お誕生日が近づいたので、ケーキも買いました。480円でした。 手のひらの半分ぐらいの大きさなので、人間のと比べると割高です。 支払った合計が7000円程でした。...
忙しさにかまけて(単なるいいわけですが)ブログの更新が出来ていませんでした。 ストレスチェックへの支援 3社約400名に対してストレスチェック検査票の発送や検査結果入力 返信等の作業ですが。95%は桑山及びスタッフがやってくれたのですが、問い合わせ等や産業医との打ち合わせ等...